家族のきずなが深まる家

上田市 S様邸

地域別|上田市

建築中レポート

1. 2025年10月10日
クロス貼りの下準備が出来ました。

クロス貼りの下準備が出来ました。

石膏ボードが施工され、クロスを貼る下準備として隙間をパテで埋めていきます。クロスの施工後は、設備器具の設置・キズチェック・補修・クリーニング…と進み、いよいよお引渡しとなります。完成まであと少し!

2. 2025年09月16日
石膏ボードが貼られました!

石膏ボードが貼られました!

下地材の石膏ボードが貼られました。
石膏ボードとは石膏を主成分とした素材を板状にして、特殊な紙で包んだ建築材料です。
特徴としては断熱、遮音性に優れ、耐火性もあります。施工性も良く、家をつくるには必須の材料です。

3. 2025年09月01日
断熱材施工

断熱材施工

お家全体を包み込むように断熱材を貼りました。グラスウールは綿のような構造をしており、たくさんの空気の層が作られることで、遮熱性が高く、冬は寒さを、夏は暑さを伝えにくくしてくれます。高い耐火・耐久性を持ち、また防音性にも優れた経年劣化も少ない素材です。

4. 2025年08月30日
外装下地検査もクリアしました!

外装下地検査もクリアしました!

第三者機関JIOの3回目の検査は「外装下地検査」です。雨水の侵入を防止する部分の検査を実施しております。無事に「適合」となりましたので、ご安心ください。

5. 2025年08月06日
屋根瓦を乗せています。

屋根瓦を乗せています。

屋根に陶器平瓦を乗せていきます。混ぜ葺きという複数の色の瓦を乗せる際の配色は、職人さんのセンスと経験が光る部分です。S様邸は温かみのある色合いで、とても素敵に施工されています!

6. 2025年08月02日
上棟は続きます…

上棟は続きます…

材料はとても重量があるので、クレーン車を使って吊り上げ、安全に・正確に部材が運ばれていきます。熟練の大工さん達に手によって1階から2階、そして野地板(屋根)張りまであっという間に組み立てられていきました。
これからいよいよ、本格的に木工事がスタートしていきます。

7. 2025年08月02日
上棟おめでとうございます!

上棟おめでとうございます!

S様邸の上棟が行われました。本日は誠におめでとうございます!
お天気にも恵まれてご家族に見守っていただく中、無事に上棟を終えることが出来ました。
これから日々工事が進みますが、気になること等何かありましたら、いつでもご相談下さい!"

8. 2025年07月29日
上棟に向けて…

上棟に向けて…

"基礎工事が完了し、上棟に向けた準備が行われています。
木工事の初めの工程で、基礎の上に土台(木材)を敷いていく”土台敷”。上棟では、断熱材がしっかりと敷きこまれた土台に柱が立ち、今まで平面的だったものがどんどんと立体的なカタチになっていく様子は圧巻です!!"

9. 2025年07月15日
基礎が完成しました!

基礎が完成しました!

丈夫でしっかりとした基礎が完成しました!今後は、土台敷きの後に上棟という迫力満点のイベントがございます。上棟では、木材が見事に組み上げられお家の形があっという間に出来上がります。どうぞお楽しみになさって下さい。

10. 2025年07月14日
基礎配筋が組まれました。

基礎配筋が組まれました。

基礎のコンクリートの中に入れる鉄筋を組みました。強固な基礎を作るのに欠かせない大切な工程の一つです。その鉄筋組みが、図面通り正しく組まれているかどうか、第三者機関JIOによる検査を行い、無事に合格しております。
基礎完成までコンクリートを流すのみとなりました。お楽しみにお待ちください。

11. 2025年05月11日
地鎮祭が行われました。

地鎮祭が行われました。

土地の神を鎮め、これから行われる工事の無事や安全、そして家庭の繁栄を祈ります。清々しい晴天の下、ご家族皆様でお清めしました。この度は誠におめでとうございます。
打ち合わせも進んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。